2025年06月17日
■ 「痩せにくい」「疲れが抜けない」…それ、代謝が落ちているサインかも?
30代後半から40代・50代にかけて、体の変化を実感する方が増えています。
「体重が落ちにくくなった」
「なんとなく疲れが残る」
「昔と同じことをしていても、太りやすくなった気がする」
そんな違和感は、“年齢のせい”ではなく、“代謝の低下”が関係しているかもしれません。
■ 代謝が落ちてきた人に現れやすい“サイン”とは?
以下のような変化が複数当てはまる場合は、代謝の低下が進んでいる可能性があります。
✅ 太りやすく・痩せづらくなった
食事量は変えていないのに、体重が増える・落ちない
✅ 朝起きたときから体が重だるい
睡眠時間は足りていても、回復感がない
✅ 手足の冷え、むくみ、便秘が気になる
血流や自律神経のバランスが乱れているサイン
✅ 肩こり・腰痛が慢性化してきた
筋力・姿勢の低下による体の不調
✅ ストレスを感じやすくなった
ホルモンバランスや自律神経の乱れが影響
■ なぜ代謝は年齢とともに落ちてしまうのか?
代謝の低下は、加齢だけでなく次のような要因が重なって起こります。
-
筋肉量の減少(特に下半身)
-
運動不足・座りっぱなしの生活
-
呼吸が浅い・姿勢の崩れ
-
食事制限による栄養不足
-
自律神経の乱れ・慢性的なストレス
つまり、“代謝の低下”は1つの原因ではなく、生活習慣・運動不足・食事バランス・メンタル状態などが複合的に関わるものなのです。
■ 代謝低下を改善する3つのアプローチ
① 正しい筋肉の使い方で基礎代謝を上げる
→ 特に「お尻・太もも・背中」の大きな筋肉を活性化させると、全身の代謝が底上げされます。
② 姿勢・呼吸・可動域の改善で“内側から効率よく動ける体”へ
→ エネルギーを効率よく使える体に整えることで、疲れにくく・痩せやすくなります。
③ 食べる+動くのサイクルをつくる
→ 極端な制限ではなく、「しっかり食べて、動いて燃やす」代謝を回すリズムが重要です。
■ Re-Routineでできる代謝改善サポート(市原市)
Re-Routineは、30代・40代・50代の代謝低下・不調・ダイエット停滞に悩む方へ、**体の状態に合わせた“整えるパーソナルトレーニング”**を提供しています。
-
無理なく週1〜2回のペースでOK
-
姿勢・呼吸・動作から見直すアプローチ
-
食べながら代謝を上げるサポート
-
運動が苦手な方でも安心してスタート可能
「痩せる」だけではなく、「動ける・疲れにくい・ラクな体」への変化を実感していただけます。
■ まとめ:体の変化は“代謝の声”。まずは体験から、今の自分を知ってみてください
代謝は、気づかないうちに少しずつ落ちていきます。
でも、“今どの段階なのか”を知って、適切な行動をすれば、確実に戻していくことができます。
Re-Routineでは、無料カウンセリング・体験トレーニングを実施中です。
「今の自分の代謝状態を知りたい」という方も、ぜひ一度ご相談ください。
📍 市原市パーソナルジム Re-Routine
▶︎ 体験トレーニング・無料カウンセリング受付中!
カテゴリ:ブログ