2025年01月20日
皆さんこんにちは!
Re-Routine 嶋﨑です。
最近流行りのピラティス。
モデルや芸能人がやっているイメージもありますね。
実際にいろいろな運動があるけどヨガとか筋トレとかピラティスとか
何が一番いいの、と思いますね。
まずそれぞれの運動の特徴としましては
筋トレ→筋肉に負荷をかけて筋肉を発達させ、基礎代謝を上げたり筋力の向上
ピラティス→骨盤や股関節などを意識して調整する
ヨガ→呼吸とポーズを意識し柔軟性を高めたり可動域を広げる
※あくまでも私のイメージです。
どれがいい悪いではなくどれも重要だと考えています。
しかしながら一番ダイエットに向いているのは筋トレです。
もちろん骨格を整えて見た目が変わることは重要なのですが、
そもそも引き締めるために体脂肪の減少は必須なんですね。
体脂肪を落とさなくてもいいけれども見た目を変えたい、ということであれば
ピラティスやヨガが向いているのかもしれません。
しかしながらどの運動であっても重要なのは
【動かし方】や【意識すること】なんですね。
筋トレもただ闇雲にやると変なところに筋肉がついたり
痛めたりしますがこれは筋トレに限らずヨガやピラティスでも同じリスクはあるんですね。
なので基本的に共通しているのはどれもきちんと意識して動作をすることによって
しっかりと効果を得ることが出来るということなんですね。
皆様が思っている以上に意識をして動かすというのは重要なんですね。
いつも意識せずに体を動かしているので脳の神経伝達がどんどん鈍くなるんですね。
例えば私のトレーニングでよくやるのは、どの筋トレの種目であったとしても
骨盤をどのように固定させてトレーニングを行うのか。
肩甲骨や背骨を丸めさせて行うのか、寄せて行うのか。
そんなことできない、難しそうと思われるかもしれませんが、
みんな必ず出来るようになります。私も以前は出来ませんでしたが出来るようになりました。
身体のあらゆるところが動かせるようになり細かい部分を意識して動かせるようになります。
色々な部分が動かせるというのは関節や筋肉が固まらないということなので
必然的に見た目も変わってくるんですね。
ここまで説明したようにどの運動がいい悪いはありません。
しかししっかりと体の動かし方を知り、しなやかなお体つくりや引き締まったお体つくりには
パーソナルジムでしっかりとトレーニング指導を受けるのがおススメかなとは思います。
自分のお体のことや動かし方が知りたいという方はいつでも無料体験のお越しをお待ちしております☺
カテゴリ:ブログ