2025年01月25日
皆さんこんにちは
Re-Routine 嶋﨑です。
「ダイエットを始めても続かない」
「ダイエットはどうしたら続くの?」
このようなことを一度は考えたことありませんか?
ダイエットを続けたいのに途中で断念していまう。
実際にダイエット経験者へ行ったアンケートでは87%が挫折経験があると回答しています。
この数字だけを見るとほぼ全員が続かないというのが分かります。
参照 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000035073.html
けれども、どうせダイエットを始めるなら継続して成功させたいですね。
実は多くの方が挫折を経験したうえで当ジムにいらっしゃいます。
そして続かない方にはいくつかの共通点があります。
- 過度な食事制限をしている
- 負荷が大きすぎる運動をしている
- 結果に焦ってしまう
- 自分の変化に気づけていない
- ストレスが大きい生活を送っている
その他にもたくさんありますがまずは1と2、やはり無理した食事や運動は続かないということですね。経験がある方にはわかるかもしれませんが、何事も続かないと意味がなくなってしまうんですね。
短期的に過度にダイエットしてもその後キープできなければ意味はありませんし、そもそも続かなければ結果が出ません。
なので続けられる範囲で食事や運動をする必要があります。
そして3も意外と多いです。
ダイエットは周りから見た変化が出るまでおよそ1~2カ月かかります。
1週間で体重が変わらなかったり見た目が変わらないことに焦ってしまうと
その後のモチベーションは下がっていく一方になってしまいます。
そして結果に焦っている方ほど大きな変化を求めてしまっているんですね。
例えば1週間続いたとして、意外にも体の変化が出ていたりするんですね。
例えば
体が軽くなった、朝がすっきり目覚める、寝つきがいいなど
身体の変化は気づかないとせっかく変化しているのに変化にならないんですね。
どんな小さなことにでも気づいてあげると、モチベーションの低下になりづらいかもしれませんね。
そして最後に切っても切り離せないストレスです。
個人的にはストレスを全く感じないのは不可能だと思っています。
しかしながら自分に合ったストレスを解消法をいくつか持っておくと違うのではないかと思います。
例えば半身浴やストレッチ、よく聞くことですが実際にかなり効果はあります。
このようにひとつでもストレス解消法があればダイエットも楽しくなるかもしれません。
まずは自分がなぜダイエットが続かないのか、原因が分かると対処法も自然と見つかります。
まずはじぶんとしっかり向き合ってみてくださいね!
お体のご相談や無料体験は下記より↓
https://lin.ee/x4HVlUB
カテゴリ:ブログ