ブログ

筋トレはどんな効果があるのか?

皆さんこんにちは!

Re-Routineの嶋崎です!

 

さて近年ブームの筋トレですが、

筋トレにはどんな効果があると思いますか?

ダイエットには筋トレがいいとか美容には筋トレがいいとかありますがいったい筋トレは何がいいのでしょうか?

 

筋肉がつくと代謝が上がる、基礎代謝が上がるとよく言いますね。

もちろん筋肉が増える=基礎代謝が上がるは間違えではありません。

しかしもう少し詳しく解説していくと、

 

ずばりそれはホルモンなんですね!

 

体内の代謝を促す働きのある成長ホルモンが筋トレによって分泌されます。

この成長ホルモンが代謝には欠かせないホルモンなんですね。

成長ホルモンの分泌量は25歳を過ぎると急激に低下して30歳以降は25%ずつ減るといわれています。

 

年齢とともに筋肉が落ちて代謝が落ちる、というのはこの成長ホルモンも大きく関係しているので年齢とともに

太りやすくなったり痩せずらくなったりしてしまうんですね。

これが筋トレがダイエットにいい理由となります。

そして、上記でお話しした通り、成長ホルモンは代謝を促すホルモンになります。

なので代謝にかかわるすべての働きが成長ホルモンによるものになります。

骨の代謝や内臓の代謝、髪の毛や肌などすべてが古いものから新しいものに変わるために働いています。

なので肌のターンオーバーにも成長ホルモンは欠かせないのです。

成長ホルモンの働きでターンオーバーが促進されれば当然、美肌やアンチエイジングに繋がります。

その為、筋トレはダイエットにも美容やアンチエイジングにもいいといわれているんです。

 

それだけでなく筋トレは健康にももってこいなんですね。

先ほどもお伝えした通り、骨や内臓の代謝にも成長ホルモンは欠かせません。

骨が弱ったりして骨粗鬆症になってりまったり、内臓の機能が低下したり、、

年齢とともに感じる不調というのはほとんどが成長ホルモンの分泌低下によるものなのです。

 

つまり筋トレをすればダイエットしながら、アンチエイジング出来て、健康を保つことが出来るということなんですね。筋トレ(成長ホルモン)はすごいですね。

 

 

しかしながら成長ホルモンは筋トレをした時にも分泌されますが

主に分泌されるのは22時~午前2時とされています。

筋トレをしても睡眠を取らないと意味がありません。

 

筋トレをしたら疲れるのでよく眠れます。良質な睡眠を取るとしっかり成長ホルモンが

分泌されます。そういった意味では筋トレは一石二鳥ですね。

 

中々第一歩が踏み出せない方!お待ちしております!

 

Re-Routine 嶋﨑

 

 

 

今すぐ無料体験を予約する