ブログ

ピラティス要素を取り入れた筋トレ

皆さんこんにちは。

Re-Routine嶋崎です。

 

今回はピラティスについてお話をしていきます。

近年よく聞くピラティスですが、個人的にはピラティスはとてもいいものであり、

当ジムもピラティス要素を取り入れた筋トレを多々行っております。

 

その理由としては筋トレは基本的にはウエイトを使って行います。

その際に、フォームが整わなければ怪我や痛みの原因になったり、効かせたい筋肉に効かなくなってしまうんですね。

そのフォームを整える為にパーソナルトレーナーがいるのではないかと

思われると思います。しかし、トレーナーがついていたとしても体を動かすのはあくまでもお客様。

例えばスクワットのときに胸を張る、という動作をしてほしいときに

胸を張ろうとして張れる方と張ろうとしても張れない方がいるんですね。

その違いは動かし方が分からないという方もいますが、そもそも胸を張るための筋肉が弱かったり

猫背や反り腰が慢性化しすぎて筋肉が固まり動かない、という方もいらっしゃるんですね。

自分は背筋伸ばそうと思えば伸ばせるし、と考える方もいますが意外とほとんどの方が出来ない印象を受けます。

 

そこで登場するのがストレッチやピラティス。

ストレッチは固まった筋肉を伸ばし、筋肉や関節の可動域を広げます。

ピラティスはインナーマッスルを意識しながら体を動かし体の使い方やその方が使おうとしても使えない筋肉を丁寧に使っていくイメージです。動かす可動域は筋トレよりも全体的に広いのでストレッチ性は筋トレよりも高いといえます。そしてピラティス要素を取り入れながら筋トレを行うのはとてもいいものと言えます。

本来使おうとする筋肉が使えるようになるからです。

 

怪我のリスクも減り、柔軟性も上がり、筋肉も効率的に使える。

これは最高の組み合わせなんですね。

ダイエットにも、腰痛、膝痛、腰痛、肩の痛み、血行不良、健康促進、生活習慣病の改善などなど

すべてのものに効果があるといえます。

 

筋トレはムキムキになりそうだし、、

ピラティスはダイエットにはなるのかな、、?

そういった方々へのお悩みを解決できるものとなっておりますので、

是非やって見るならピラティス要素を取り入れた筋トレがおススメになります!

無料体験やカウンセリングは随時受け付けておりますので

お気軽にお申し込みください!

 

Re-Routine嶋崎

 

今すぐ無料体験を予約する