ブログ

体脂肪の落とし方

みなさんこんにちは。

Re-Routine嶋崎です。

 

今回は体脂肪の減らし方について

みなさんは体脂肪を落とすときにどんなことを意識されますか?

食事、もしくは運動を真っ先に思い浮かべると思います。

そしてそれは限りなく正解に近いと私も思います。

 

では、具体的にどのように食事や運動を意識すればいいのでしょうか?

 

まずは体脂肪の落ちるメカニズムについて。

そもそも脂肪は体にエネルギーとして蓄えられているものです。

体内のエネルギーが不足すると脳が脂肪をエネルギーにするために分解の指令を出します。

そして脂肪の分解にかかわる酵素【リパーゼ】が活性化します。

このリパーゼの働きにより、脂肪細胞をエネルギーとして使える酵素に変換されてエネルギーとして使用されるんですね。なので極端な話をすると、食事でエネルギーがあるうちは体脂肪をエネルギーとして使われずらいということなんですね。

要するに空腹時に運動する、が一番ではあるんですね。

しかしここで問題になるのが空腹時の運動や筋トレは筋肉を減少させてしまうという点です。

ダイエット中誰もが考えるのが筋肉は落としたくない、というところです。

筋肉はつけながら体脂肪を落とす、これは理想ですよね。

じゃあ筋肉を落としながら体重を落とすのは間違えなのかというと、必ずしもそうとは限りません。

なぜなら筋肉を落としながら体重を落としたとしても体脂肪も少なからず落ちているからなんです。

例えば体重があまりにも多くて健康にも害が出ている、短期間で落としたい。

そういう方が真っ先に体重や体脂肪を落としたい、と考えとにかく食事制限をして体重を落とす、

というのはよくある話なんですね。

なのでなるべく筋肉は落としたくない、と考える方は短期間ダイエットはまず向きません。

とにかく自分の目標や目的によって体脂肪減少の方法は変わってきます。

 

とはいえ、体脂肪を落としたいという目的は必ずあるはずです。

なので空腹時に軽い有酸素や軽い筋トレでまずは体脂肪を落としてみましょう。

体組成計などで筋肉量が減りすぎていれば運動前にプロテインを飲んだりバナナを食べたり。

運動の内容を少し緩めてみたり。

調整しながら行うのでが一番です。確かに筋肉が減れば引き締まった印象とはかけ離れてしまいます。

自分に合った運動量や食事量を見つけられると、筋肉の減少を最小限に抑えながら体脂肪を落とせます。

 

自分に合った運動量や食事量が自分ではわからない、という方はいつでも無料体験お待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

Re-Routine嶋崎

今すぐ無料体験を予約する